top of page

​ターナー  Turner 

JWターナー「THE BATTLE OF TRAFALGAR」

JWターナー「THE BATTLE OF TRAFALGAR」

1800年代

JWターナー「EGGLE STONE ABBEY NEAR BARNA」

JWターナー「EGGLE STONE ABBEY NEAR BARNA」

1800年代

ヨーロッパ、風景画の歴史の中でターナーなくして語れないほど、風家画作家の重鎮として今もなお圧倒的な存在感を放っています。
生涯に渡って風景表現の可能性を探求し続け「崇高」な自然を描きだそうとした作品や、光と色彩にあふれる幻想的で詩情に満ちた作風から、ロマン主義の作家を代表する一人と言われています。
水彩画、油彩画のみならず銅版画にも精力的に取り組み800点以上の作品を制作しました。

Joseph Mallord William Turner

ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー

 

 

1775年  ロンドンに生まれる。

1789年  ロイヤルアカデミーに入学

1790年  ロイヤルアカデミー展に初めて作品を出品

1802年  ロイヤルアカデミーの正会員に推挙される

1820年  ラファエロの没後300年を記念して「ヴァチカンから望むローマ」を展示。

1838年  版画シリーズ「イングランドとウェールズのピクチャレスクな景観」の最後のパートが発売される

1850年  ロイヤルアカデミー展に最後の作品を出品

1851年  チェルシーの自宅で死去。セントポール大聖堂の地下に埋葬される。

bottom of page